こんにちは!たかねこです。
日頃デジカメを使っていて、レンズの汚れって気になりませんか?
俺はめっちゃ気になる!
お出かけ前は当然ですが、出先でも一度汚れが気になってしまうと我慢できずにレンズ掃除をせずにはいられませんw
そしてレンズよりもさらに画像に影響を及ぼすであろうカメラのイメージセンサーの汚れ。
これまでも肉眼で見えるサイズの埃が付いた時にはブロアで吹き飛ばしていましたが、ふと気になったので汚れ具合をチェックしてみました。
チェック方法は絞りを目いっぱい絞った状態で白い紙などを撮影するだけ。
今回はちょうどいい紙がなかったので、部屋の蛍光灯に向けてシャッターを切りました。
では、クリーニング前の状態がこちら。
・・・予想以上の汚れっぷりに軽くショックを受けました。
画像に移っている無数の黒い点がセンサー上に付着した埃です。
絞らなければ映り込まない汚れとはいえ、これだけあると画質にも多少影響がでていたんではないでしょうか?
これはどうにかせねば!ということで、アマゾンでクリーニングキットを購入してみました。
で、届いたのがこれ。
箱を開けてみると、掃除用の棒が12本とクリーニング液の小瓶が一つ。
真空パックされた棒を取り出してみると・・・
先端部分が平べったくなっていて、布のような素材でできています。
ここにクリーニング液を1~2滴垂らしてカメラのセンサー部分を撫でるように拭き取っていきます。
このとき、ゴシゴシこすると傷が付きそうなので一方向に埃を掃いていくイメージで作業しました。
で、再度チェックしてみると・・・
おお!だいぶ奇麗になりました!
ですが、まだ左上と右端部分に大き目な埃、それ以外にもまだ細かな埃が見えてます。
では、もう一度クリーニング。
拭き取った汚れがセンサーに再付着するのを防ぐため、念のために棒は新しいものを使いました。
どうでしょうか?埃がほぼ完ぺきに取れました^^
ホントはメーカーにメンテナンスに出すのがベストなんでしょうが、それなりにお金と時間がかかるので今後も自分でクリーニングしていこうと思います。
ただし、センサーは非常にデリケートな部品ですので作業は自己責任でお願いいたします。