キャンプ

アウトドア用 Bluetooth防水スピーカーを買ってみた

自分はキャンプに行くとき、宿泊地としてキャンプ場は極力使わないようにしている。
ソロキャンの時くらいは完全に一人になりたいので誰も来ないような山の中や林道、沢沿いなんかにテントを張ってたまの孤独を楽しみます(笑)

そんな場所にテントを張っているので夜は真っ暗だし、聞こえる音といえば風や葉っぱの擦れる音くらい。
やはりくつろぎの時間には音楽やラジオを流してのんびりしたいので、これまではスマホで音楽を流してました。
ただ、スマホをポケットやバッグの中に入れたままだと音がよく聞こえないし、かといってテーブルなんかに置いておくと焚き火の灰なんかで汚れたり地面に落としたりするので何かいい方法はないかと調べてみました。

そうしたらちょうどよさげなスピーカーがAMAZONにあったので注文してみました。

今回購入したのはこれ

 

Bluetooth4.0対応で防水、カーキ色のボディもいかにもアウトドアな感じです。

TT-SK08

 

では、さっそく届いたので開封してみます。

TT-SK08 付属品
中に入っている付属品はこれだけ。
・スピーカー本体
・MicroUSB充電ケーブル
・3.5mm オーディオ ケーブル
・取扱説明書

野外対応を謳っているだけあって本体はそこそこ頑丈そうです。
ただ、本体の前後にスピーカーネットのようなものがついてますが実際に音が出るのは前面だけですね。

TT-SK08 操作パネル
操作パネルはこんな感じ。
左から電源・音量ダウン・マルチボタン・音量アップです。
マルチボタンは音楽の再生/停止やスマホに掛かってきた電話を取ったりできるらしいですが、電話関係の操作は誤作動が怖いのでスマホ側のBluetooth設定でマルチメディア機能のみの接続に変更しておきました。

TT-SK08 コネクタ部
充電ポートやステレオジャックのコネクタ部分です。
防水なのできっちり蓋が閉まってます。完全防水ではないようですが、水中に沈めたりしなければ大丈夫そう。

 

TT-SK08 コネクタ部(開)
あけてみると、MicroUSBとAUXのジャックがでてきます。
家で充電していけば現地で開けることはなさそうですね。

 

TT-SK08 作動ランプ
そして本体の作動状態はこのランプで表示されます。
充電中は赤、電源ON時は青く光ります。

最後に、謎の機能がついていたのでご紹介

TT-SK08 底面

底面部になぜかカメラ三脚用のねじ穴があります。
正直使い道がまったくわかりません(笑)

ですが、せっかくなので使ってみました。
TT-SK08 on 三脚
いやぁシュール(笑)
ま、いずれ有効な使い方が見つかるかもしれないので馬鹿にしないでおきましょう。

あとは実際に音を鳴らしてみると、多少シャカシャカした感じの音ですが野外で聞く分には十分だし、音量に限って言えばかなりの爆音で鳴らすこともできます。
というか、自分の部屋で試しに音量MAXにしたら嫁に怒られました(笑)

そんなわけで、次のキャンプのお供にはぜひ持っていこうと思います!

-キャンプ
-

//Amazon モバイルポップーオーバー

© 2023 たかねこのひとり放浪記