車・バイク

アクアドロップを施工して3週間後・・・

前回、アクセラにアクアドロップを施工し約3週間たちました。
その間にも雨が降ったり晴れたり風が強かったりと、かなり車が汚れそうな
状況が続きましたがどうなってるでしょうか?

この記事を書いている前日からまとまった雨が降り、朝に通勤でバイパスを
走ってきました。
撥水状態は施工直後とあまり変わらずですね。
埃や汚れが付いて撥水は弱まるかと予想してたんですが、いい意味で
予想を裏切られました^^

また、以前の記事ではツヤエキスパートと比べて撥水が弱いと書いたけど
それがいい方に作用しているのかもしれません。
というのも、ツヤエキの場合には細かい水滴の状態で吹っ飛んでいくのに比べて
アクアドロップの場合には水滴同士がくっつきながら大きな塊になり、あるていど
大きくなったら流れていくといった感じなので、このときに埃などを一緒に押し流して
いるような感じがします。
このときの水玉の動きが見ていて意外に楽しいです(笑)
アクアドロップの撥水

んで、会社に着いたところで撮影したボンネット。
昨日までうっすら積もっていた花粉や埃もあるていど流れ落ちて綺麗になってますね^^
水滴もほぼ流れ落ちています。
ちなみに、ツヤエキの時に同じ状況だと埃のマダラ模様になっていたはずです(笑)
超撥水のツヤエキ防汚性のアクアドロップといったところでしょうか?

最初はイマイチかなーと思っていたアクアドロップですが、予想外にいい感じでした!
あとは洗車をしながらどれだけ耐久性があるか見ていきたいと思います。

 

-車・バイク
-

//Amazon モバイルポップーオーバー

© 2023 たかねこのひとり放浪記