車・バイク

バイクの防寒対策に!電熱ベストを導入^^

こんにちは!たかねこです。

先日購入したコミネのEK-101 エレクトリックライニングベストUSBですが、基本的にはモバイルバッテリーで運用するようになっています。

今時のモバイルバッテリーは小型で大容量なので一日ぐらいは余裕で持ちそうな感じではありますが、ツーリング時にはGopro等他にも使い道があるのでなるべく消耗したくありません。

なので走行時にはバイクのバッテリーから電源を取り、降りてからも電熱を使いたい場合はモバイルバッテリーというふうにすることにしました。

最初は長めのUSBケーブルに差し替えて使おうと思ったんですが、万が一コケた時に電熱ベスト側のコネクターが引っ張られて破損しそうなので延長コードを使うことにします。

まずはダイソーに言ってみたんですがちょうど良さそうなのが無かったのでセリアに行ってみる。

するとちょうど良さそうなのを発見しました!

セリアのUSB延長ケーブル

長さも70cmで長すぎず短すぎず、なにより2A対応なのが素晴らしい!

高速充電対応でないケーブルにしてしまうと、電流が足りずに性能が発揮できない恐れがありますので要注意です。

これをバイクのハンドルに増設したUSB電源につなぎ、反対側を電熱ベストから出ているUSBケーブルにつなげば完了!

これでコケた時にケーブルの接続部分が外れてくれることを期待しているんですが果たしてうまくいくでしょうか?

どちらにしても、冬のツーリングが快適になりそうで楽しみです^^

 

ちなみに今回使っているアイテムはこちら!

-車・バイク
-, , , ,

//Amazon モバイルポップーオーバー

© 2023 たかねこのひとり放浪記