-
山菜料理!ヤブレガサの天ぷら&お浸しとハナイカダのままこ飯
こんにちは!たかねこです。 今日は、前回のツーリングで取ってきた山菜を料理して食べようと思います! 食材はこちらのヤブレガサとハナイカダ。 ハナイカダ(左)とヤブレガサ(右) 量が少ないですが、まずは ...
-
フナの干物を作ってみる
こんにちは!たかねこです。 今日は釣ってきた鮒を使って干物を作ってみようと思います。 ちなみに鮒というと泥臭い・生臭いというようなイメージを持っている人が多いようですが昔は全国的によく食べられていたよ ...
-
モクズガニとテナガエビを調理する
こんにちは!たかねこです。 先日釣り餌を調達しようと近所の川でガサってきたんですが、たまたまモクズガニとテナガエビが取れたので食べてみることにしました。 まずはモクズガニ。 モクズガニ 取れたのはこの ...
-
釣ってきたタコでタコ飯を作る
こんにちは!たかねこです。 今回は先日、刺身で食べたタコの残りでタコ飯を作ろうと思います。 といっても作り方がわからないのでまずは検索してみる。 いろんなレシピが出てくるけど、どれがベストなのかわから ...
-
釣ってきたタコを調理するよ!
こんにちは!たかねこです。 今回は先日釣ってきたタコを調理して食べようと思います。 ちなみに、タコさんの在りし日の姿がこちら。 まずはそのままだとヌメリがすごいので、塩をまぶしてよーくモミモミしてから ...
-
天然うなぎでフルコースを作って食べよう!
釣ってきたうなぎのストックが3匹溜まったので、渓流の畔で調理して食べてきました。 動画にまとめましたので、よかったらご覧ください! ■調理編 ■実食編 0
-
釣ってきたウナギを蒲焼にして食べる!
先日近所の川で釣ってきたウナギですが、土用の丑の日も近いということで冷凍保存していたモノをいよいよ食べることにしました。 やはりウナギといえば蒲焼! 蒲焼といえば炭火で焼きたいところですが、さすがに自 ...
-
釣ってきたウナギを捌く
先日釣ってきたウナギですが、泥抜き用のケースから脱走しようと暴れ回ってうるさいので捌いてしまうことにしました。 ターゲットは一番大きな個体で60センチくらいかな? 結構太さもあってうまく捌ければ蒲焼き ...
-
林道で採ってきたヤマウドを天ぷらにして食す!?
ゴールデンウィーク最後の2日間、ソロキャンプツーリングに出かけてました。 その様子は後日まとめるつもりですが、その時にお土産として採ってきたヤマウドを天ぷらにして食べようと思います。 そんなわけで採っ ...
-
おかなの健康のために!食物繊維たっぷりのシリアルを買ってみた
先日業務スーパーに買い物に行った時に、ちょっと気になるシリアルがあったので買ってみました。 それがこれ。【ブランスティック】です! 主原料が小麦ふすまとなっていて、1食分にあたる50g中に含まれる食物 ...