こんにちは。
相変わらず続く緊急事態宣言の影響で外で遊ぶこともできず、家でひたすらゲームをやっているたかねこです。
ゲームもいいんですが、ちょっとはアウトドアっぽいこともしたいなということで家でアウトドア飯っぽいものを作ってみることにしました。
使う材料は自家製エイヒレ
じつはコレ、去年作ったエイヒレなんですが味付けに失敗してしょっぱくなってしまい、なかなか消費しきれずにいたモノです。

自家製エイヒレ
味付け的には「しょうゆ」「みりん」「酒」で漬けたものなので何かに使えそう。
いろいろ考えた結果、炊き込みご飯の味付けと同じじゃん!ってことでチャレンジしてみることにしました。
それでは調理開始!
まずは米一合を研いだら200mlの水に漬けておきます。
ここに先ほどのエイヒレを投入し一緒に漬け込み。

米と一緒に漬け込む
こうすることで、エイヒレにしみ込んだ調味料がしみだして米にいい味が付くんじゃないかなと期待してますがどうでしょうか?
・・・・
30分たったら炊飯開始。
キッチンのガスコンロでもいいんだけど、やっぱりアウトドア気分を出したいのでキャンプ用のガスバーナーで炊飯していきますw

キャプテンスタッグのオーリックで炊飯
このオーリック、ホムセンでは必ずと言っていいほど置いてある定番商品ですが鍋の安定もいいし何気にお気に入りです^^
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ 登山用 バーナー オーリック 小型 ガスバーナー コンロM-7900
他にもスノピのコンパクトな奴も持ってますが、こっちはあんまり使わないかな・・・
それでは、実食してみましょう!
沸騰して泡が吹いてきたら弱火にして数分(いつも時間計ってなくて適当です)余分な水分が無くなってチリチリ音がしてきたら火を止めます。
そのまま5~10分くらい蒸らせば炊き込みご飯の完成です!
それでは、中をみてみましょう。

エイヒレの炊き込みご飯
あ、あれ?
想像だとご飯に醤油ダシがしみ込んでいい感じの色になってるはずだったんだけど、ほぼ白米・・・
エイヒレもおもったほどふっくらした感じにはならずなんか食欲をそそらない感じw
それでも味は出てるかもしれないのでよーく混ぜてからいただきます!
・
・
・
んー、しょっぱいエイヒレをオカズに白飯を食べてる感じw
まったく炊き込みご飯にはなってないですね。
味の一体感は皆無。エイヒレは結構な弾力を残しているので噛み切るのに苦労するし、ご飯のほうは味は無いけど微妙な生臭さが出ていてこれもちょっとマイナス点。
もう一度進んで作ろうとは思わないけど、もし作るとしたら幾つか改良案。
・エイヒレは事前に細かく切っておく
・水だけじゃなく、少し酒やショウガを入れると臭み消しになるかも
・漬け込み時間を長めにしてエイヒレを柔らかく戻しておく
これだけやれば、多少は美味しくなるんではないでしょうか?
まったく保証はできませんが、やってみたい物好きな方は結果を教えてくださいねw
それでは、また。