こんにちは!たかねこです。
街中の空き地や道路沿いでもよく見かける葛(クズ)ですが、海外では「グリーンモンスター」と呼ばれて恐れられているとか。
というのも、繁殖力旺盛でツルを四方八方に伸ばして他の樹木や建物など、あらゆるものを覆いつくしてしまうとか。
ただ、春先に空き地なんかで伸び始めた葛の新芽はなんとなくアスパラガスの先端っぽいような感じでちょっと美味しそうにみえたので持って帰ってみました。
それがこちら!
半日ほどビニール袋にいれたままビジネスバッグにしまっていたので多少クタっとしてしまいましたが食べれそうではあります。
ちょと産毛のようなものが生えているけど、ありのままの味を知るということでそのまま調理していきましょう。
さて今回作るメニューですが、冒頭にも書いた通りアスパラっぽい(改めてみるとそうでもない?)ので肉巻きにしてみようと思います。
7~8本くらいをひとまとめにし、豚肉で巻いて爪楊枝で止める。
遠目にはイケそう感が漂ってますが
近くで見ると虫の足っぽい・・・
ま、とりあえず焼いてしまえば何とかなるでしょう!
油を敷いて火にかけ、蓋をしてしばらく蒸し焼きにしてみました。
葛にしっかり火が通ったら醤油、砂糖、唐辛子で甘辛く味付けして完成!
で、味はというと・・・
美味くもなくマズくもなく。
固さはちょっと固めのアスパラくらいなのでそれほど問題ないんですが、やはりあの産毛が厄介者でした。
咀嚼している間、口の中がずーっとモサモサしてますw
ハッキリ言って、わざわざ食べる必要はない山菜?だと思います。
もしかしたら、天ぷらとかにしたら美味しく食べれるかも。
どなたか試してみませんか?