こんにちは!たかねこです。
今日は、前回のツーリングで取ってきた山菜を料理して食べようと思います!
↓こちらは2021年、山菜採りに行ってきた時の様子。 こんにちは。 一向にコロナが収まる気配も無いどころか、再び感染拡大がえらいことになっている昨今ですが、普段から人のいるところを避けがちな自分はマスクを付けていること以外これまでとなんら変わることなく過 ... 続きを見る
春の山菜祭り!ダム湖畔を散策したらいろんな山の幸と出会えたよ!
んで、今回の食材はこちらのヤブレガサとハナイカダ。
量が少ないですが、まずはハナイカダから下ごしらえ。
といっても塩を振って軽く揉み、しばらく置いておくだけ。
つぎに、ヤブレガサの調理です。
大きく育って葉の開いたのを選んで沸騰したお湯でサッと茹で、冷水で冷やしたらまずはお浸しのできあがり!
残した葉の開いていないヤブレガサは天ぷらにしてみました。
ここで、最初に塩揉みしたハナイカダから水分が出てきたらギュッと絞り微塵切りにします。
それを炊きたてのご飯に乗せて、よーく混ぜれば「ままこ飯」の完成です!
本日の夕飯はこんな感じになりました^^
まず「ままこ飯」はちょっとお高めの旅館なんかで出てきそうな上品な味で非常に美味です。
爽やかな風味と、いい塩加減でご飯だけでもいくらでも食べられそう。
ヤブレガサはおひたしが美味しかったですね。
これも香りがいいのと、シャクシャクした歯ごたえがとてもいい感じ。
一番期待していた天ぷらはちょっと期待外れだったかも・・・
味は悪くないんだけど、おひたしの時にはあんなにいい香りだったのにこちらはちょっとクセのある香りというか匂いというか。
どことなく茹でたソラマメのようなムァっとした匂いで好みが分かれそうです。
というわけで、前回取ってきた山菜は完食!ごちそうさまでした^^