料理

春の味覚!いろんな山菜を味わい尽くす!

前回採ってきた山菜を美味しく調理していきますよ!

※前回の記事はこちら

というわけで、本日のお品書きはこちら。
・コゴミのおひたし
・ヤブレガサとヨメナの白和え
・コシアブラとタラの芽の炊き込みご飯
・天ぷら盛り合わせ

一品目。「コゴミのおひたし」から作っていきます!

■材料
コゴミ
鰹節
醤油
マヨネーズ

ということでまずは鍋にお湯を沸かして、沸騰したらコゴミを投入しましょう。

コゴミを茹でる

コゴミはアクがないので、湯で時間は30秒くらいでOKだと思います。

シャキシャキした歯ごたえが美味しい山菜なので茹ですぎ注意!

さっと茹でたら冷水ですぐに冷やしましょう。

コゴミのおひたし(マヨネーズ和え)

味付けは醤油と鰹節でシンプルなのも良し。
我が家では少しマヨネーズをかけて食べるのがお気に入りです^^

2品目。ヤブレガサとヨメナの白和え

さ、次は白和えを作っていきます。

■材料
木綿豆腐
ヤブレガサ
ヨメナ
ダシ(粉末)
砂糖
醤油
白ごま

まずは下ごしらえとして豆腐の水分を切っていきます。

豆腐をキッチンペーパーで包み、重しを乗せてしばらく放置しておくと適度に水分が抜けて山菜と和えたときにビシャビシャにならずに美味しくなりますよ。

その間に具材となるヤブレガサとヨメナをさっと茹でておきましょう。

ヨメナとヤブレガサを・・・

さっと湯がいておきます

豆腐の水分がぬけたらボールにいれて、各調味料を入れて味付け。

最後に山菜を和えたら完成です!

ヤブレガサとヨメナの白和え

3品目。コシアブラとタラの芽の炊き込みご飯

さてさて三品目には炊き込みご飯を作っていきます。

■材料
米 3合
だしの素 適量
醤油 大さじ3
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
コシアブラ&タラの芽 好きなだけ

まずはお米を研いだら規定量の半分くらいまで水を入れます。

そこにだしの素、醤油、酒、みりんを入れたら水を規定量になるまで足します。

そのまま普通に炊飯し、炊きあがるのを待つ間にコシアブラとタラの芽を食べやすい大きさに切っておきます。

コシアブラとタラの芽を刻んでおく

ごはんが炊きあがったら刻んでおいた山菜を投入して5分くらい保温のままにして蒸らしておきます。

炊きあがったごはんに山菜を投入!

5分たったらさっくりと混ぜて出来上がり!

炊き込みご飯の出来上がり!

ご飯が炊きあがってから山菜を入れることによって、シャッキリとした歯ごたえと爽やかな香りが引き立ってすごく美味しいですよ^^

4品目。天ぷら盛り合わせ

最後に残った山菜を天ぷらにしていきます。

もうこれは作り方を紹介する必要もないですよね(笑)

天ぷら粉を溶いて油で揚げるだけです。

ヨメナを揚げているところ

残り物をサクッと揚げたら完成です!

山菜天ぷらの盛り合わせ

 

というわけで、春の山菜定食の完成です!

春の山菜定食

盛り付けのセンスに疑問が残りますが、どれもこれも美味しくて最高の夕食になりました^^

他にもおすすめの食べ方がありましたら教えて下さいね!

-料理
-

//Amazon モバイルポップーオーバー

© 2023 たかねこのひとり放浪記