こんにちは。
我が家で長年使っていたヘアドライヤーがついに火を噴いて壊れてしまったので、前々から嫁に欲しいと言われていたダイソンのヘアドライヤーを購入しました。
超奮発したよ!(自分的には)
買ったのはこれ↓
結構いいお値段ですが、実際使ってみると強力な風であっという間に髪を乾かしてくれる優れもの!
髪の量がやたらと多い嫁いわく、一度これを使ったら他のドライヤーは使えないそうです(笑)
ただ、ご覧のように意外と本体が大きくその辺にポンと置いておくわけにもいかず、スタンドやホルダーを売ってないかと調べてみたらこれが意外と高いわけでして・・・
こんなのや・・・
こんなの。
ドライヤー引っかけるだけのものに大金だせるかよ・・・
ならば安く同等品を自作できないかと、とりあえずダイソーでいろいろ物色していたらちょうどいいものを発見!
それがこちらです。
どうです?使えそうな気がしませんか?
工作開始!
それではさっそく作業開始。
まずは付属の固定金具とネジを外します。
ドライヤー本体がはまるくらいの広さになるように手でグイっと広げて、線を引いたあたりでカットするとこんな感じになります。
ここまででほぼ完成となります。
簡単でしょ?
実際に壁に取り付けてみる
あとは取り付けですが、ちょうどねじ穴も開いているので脱衣所の壁にダイレクトでねじ止め。
カットした先端部分が危なそうだったのでとりあえず仮処置としてテープで巻いて保護しておきました。
で、実際にドライヤーをかけてみると・・・
どうでしょう?見た目シンプル、機能的にも十分だと思います^^
そんなわけで、ダイソンヘアドライヤーのホルダーを100円で作る方法をご紹介してみました。
ちなみに、詳しい作成過程を動画にしてみました。よろしければこちらもどうぞ!