こんにちは。
みなさんスマホを選ぶときは何を基準に選んでますか?
スペック、価格、サイズなどいろいろあるとおもいますが、俺は釣りやキャンプで水辺に行く機会が多いので防水機能が付いていることを優先しました。
あとはSONY製品が家に多いという理由でXPERIAにしてたんですが、防水を謳っている割に水気に弱い気がするのは気のせいでしょうか?
最初の故障
普通に使用していたある日、寝る前に充電しようとUSBケーブルと接続したところいきなりブツンと電源が切れてしまいそのまま起動不可になってしまいまいた。
充電ランプも点灯していないので完全に死んでしまったようです。
翌日ドコモショップに出向いて端末を預け、調べてもらった結果・・・
「端子がサビていてショートしたようです」とのこと。
特別水中で使用することもなく、水に濡れたときにはきちんと拭いて使っていたにもかかわらず。
まして防水を謳っている端末でこんなに水に弱くていいんでしょうか?
そして2度目の故障
最初の故障から修理されて帰ってきたXPERIAですが、わずか2ヶ月で再度故障することになります。
今回は本体が砂埃で汚れたために水道水でサッと流し、タオルで水気を拭き取ってそのまま部屋に置いてありました。
翌日、電話が掛かってきたときに着信画面が真っ黒で電話が取れない!
そのまま電話が切れると通常の画面に戻ります。これでは仕事にも影響がでるので困るんですが・・・
謎の故障の原因が判明
仕事中、取引先から電話が掛かってくるが相変わらず電話に出れないので困っていると、ふと端末の異常に気づきました。
カメラのレンズの内側に大量の水滴が!
どこから入ったのか分かりませんが、リア・フロントカメラともにびっしり水滴がついてます。
これで着信時の画面真っ黒問題の原因が推測できました。
おそらく、近接センサーが誤作動しているものと思われます。
原因がわかれば対処するのみ!
再度ドコモショップに持って行くことも考えましたが、また長期間預けて代替機を借り、戻ってきてからの復旧作業を考えるとめんどくさいので自分で対処することにします。
方法は簡単。
端末をジップロックなどの密封出来る袋に入れ、そこに乾燥剤を一緒に入れて放置しておけばOKです。
今回の場合は丸一日入れておいたら綺麗さっぱり水滴は無くなり、通常通り作動するようになりました。
まぁドコモショップへ持ち込むのが確実ではありますが、預けるのがめんどくさい、修理費がもったいないという方は一度試してみる価値はあるかと思います。
あ、一応言っておきますが実行は自己責任でお願いします。