こんにちは!たかねこです。
いつもは川や池で釣りをしてますが、今日は久しぶりに海へ行ってきました。
今回はエイでもサメでもどんとこい!小物は無視の一発大物狙いです。
タックルはよくわからなかったのでアマゾンで適当に調達。
ロッドはプロマリンのトレンドキャスター30-450
安くて頑丈そうだったので購入。
実物を持ってみるとたしかに頑丈そうだがとにかく太い&重い(^^;
片手で持ってリールを巻いていると、ちょっとしたダンベルを持っているくらいの負荷がかかります。
筋肉自慢のアキニにおすすめの一品!
リールはダイワのリーガルプラス5000BRI
このリールはBRクラッチという機能がついていて、本体の後ろ側にあるレバーを倒すとワンタッチでスプールをフリー状態にすることができ、ハンドルを回すと自動でフリー状態が解除される仕組みです。
大物が掛かった時に竿を持っていかれないよう通常はドラグを緩めておきますが、これなら一瞬でセットできるのでめっちゃ便利ですよ!
そして最大ドラグ力が15Kgと強力なのもポイント。
これに道糸PE3号、六角錘25号、ナイロンハリス5号、チヌ針8号という組み合わせ。
とりあえず手元にあるもので一番強力そうな組み合わせにしてみた。
そんなこんなで釣り場に向かいます。
場所は千葉県のとある漁港脇の公園。ストリートビューで見たら車を横付けして釣りしている人が結構いたのでここに決定。
車を飛ばして現地に到着すると、すでに釣り人がわんさかいます・・・
特に水道トイレ完備、車が横付けできて足場もいいのでほとんどが子供連れのファミリー層です。
こっちはいつも通りボッチなので、肩身の狭い思いをしつつ入れるスペースを探して準備開始。
冒頭で紹介したタックルにイカの切り身を房掛けにしてフルパワーで投げてみますが、遠投なんてしたことないのでこれがちっとも飛ばないw
おそらく50mくらいしか飛んでないが何度やり直しても飛距離が伸びそうもないので、もうこのままでいきます。
とりあえずぶっこみ仕掛けはこれでOK。あとはチョイ投げでもしながらあたりを待つとしましょうか。
使用する仕掛けはタックルベリーで買ってきたこちら!
胴付き仕掛けに浮きがついているので、底物と中層の魚を同時に狙える欲張り仕掛けらしいですよ!素敵!
これに先日作っておいた塩イソメを付けてとりあえずボウズを回避しようという寸法です。
誰かが小物は無視して一発大物狙い!とか言ってた気もしますが気のせいでしょう。
これをちょい投げ竿にセットしてピョイっと投げると驚愕の事実が!
さっきフルパワーで投げたぶっこみ仕掛けと飛距離が同じ(笑)
きっと投げ方が根本から間違ってるんだろうな・・・
ま、遠くに投げたからって釣れるってわけじゃないからな!と心の中で言い訳しつつアタリを待ちます。
向こう岸はちょっとオフロードコースっぽくて楽しそうだなーとか・・・
足元にびっしり張り付いた貝に打ち寄せる波をぼーっと眺めていたら、チョイ投げ仕掛けのほうにアタリがきた!
プルプルとした可愛い手ごたえを感じつつ巻いてくると・・・
おさかな第一号は15cmくらいのマハゼちゃんでした!
いやーさすが投げ大将、速攻でボウズ回避の大役を果たしてくれました。
この調子なら数釣り出来るかも!と期待したんですが・・・
この後は待てども待てどもあたり無し。
ルアーを投げてみたり
投げサビキを投げてみたり
アミコマセをまき散らしてみたりしたけれど
まったく魚の気配なし!
あまりに暇なんで車からキャンプ道具を持ってきて、パラソル付きのチェアでくつろぎながらカップ麺を食ったりコーヒー飲んだり。
それはそれで楽しかったんですが、釣りとしては大惨敗。
近いうちに絶対リベンジしてやるぞ!