釣り

橋の下でお手軽ぶっこみ釣り

今日は奥さんを買い物に連れて行ったり、家の用事を片付けたりとどこにも遊びに行かない日曜日でした。

まぁ、たまにこういう事をしておけば一人でキャンプ行ったり釣りに行くと言っても気持ちよくOKしてくれるので、そのための事前準備なのですが(笑)

そういうことで一日どこにも遊びに行かないつもりでいたんだけど、夕方には少し早めに用事も片付き天気もよかったので、小一時間釣りに行くことにしました。

時間はすでに夕方6時になろうかというところなので、リュックにロッド2本と竿掛け他道具を詰め込んでさっそく出発です。

途中の公園の茂みで餌のミミズを捕まえていきます。
ここは毎年でっかいドバミミズがゴロゴロ取れるんですが、まだちょっと時期が早かったのか5センチくらいの細目なやつばっかりでした。
それでも5分で40匹ほどゲット!これだけあれば十分でしょう。

そして釣り場となる橋の下に到着。
ここは雨が降っても濡れないし、道路からも見えないところなので一人のんびり釣りするにはいいポイントなのです。
さながらプライベートビーチのよう(笑)
そそくさと仕掛けを準備し、餌のミミズを房掛けにして投入!
あとはラジオでも聞きながらのんびり待ちましょう。
橋の下でぶっこみ釣り

ときどき竿先につけている鈴がチリンとなるが、魚が小さくて房掛けしたミミズの先っちょだけを突っついているのか毎回餌だけ取られてしまう。

そこで針を少し大きめのモノに替え、ミミズを通し差しにしてみる。
しばらくしてあたりが暗くなってきたころに、今度は竿が跳ね上がるような強いアタリが!

釣りあげてみると40cmくらいのニゴイでした。
ニゴイ

とりあえず一匹釣れたし、すっかり暗くなってしまったので今日はここまで。
正味一時間ほどですが、釣りができたので満足です^^

-釣り
-, ,

//Amazon モバイルポップーオーバー

© 2023 たかねこのひとり放浪記