ここのところウナギ釣りで連敗続きだったので、たまには海釣りでも行ってみるか?
・・・ということで、今日は千葉県の富津漁協にやってきました。
時刻は夜10時過ぎ。
広い釣り場にまだまだ釣り人がたくさんいて、小さな子供連れのファミリーなんかもいて結構にぎやかです。
開いている場所を探してさっそく準備開始。
それにしてもこの日は湿度・気温が高く風も強いので不快指数かなり高め!
肌はベトベト、吹き付ける熱風でガンガン体力が削られていく感じがします・・・
ほんとはぶっこみ釣りで朝までのんびりしようと思ってたけど、なかなかシンドイ状況です。
餌は青イソメとさんまの切り身を用意。
仕掛けを投入し椅子の背もたれを風上に向けてなるべく風の直撃を受けないようにしながらアタリを待つ。
しばらくアタリが無いので、餌を交換しようと仕掛けを上げてみると可愛らしいのが釣れてました。
これはギンポかな?
針を外すときに出血させてしまったので、小さいけどキープ。
それからもアタリがないので、定期的に仕掛けを上げて餌を交換する作業。
周りの人も釣れてる気配なし。今日はダメそうかなぁ・・・
と、思っていたら上げた竿がちょっと重い。
何か掛かってる!と思ったら
小さいサメが掛かってました(笑)
これはドチザメかな?20センチくらいの子供でめっちゃ可愛い!
サメ肌の手触りも相まっておもちゃみたいですね。
その後もアタリはなく、たまに手応えがあると思ったら蛎殻だったり
へんなナマコ?だったり。
いいかげん疲れてきたので、明け方に勝負をかけることにして車で仮眠。
夜が明けて、6時ごろに目を覚ますとまわりは釣り人でいっぱい!
どうやら豆アジの群れが入ってきたようです。
急いでサビキ仕掛けを用意し、さっそく釣り開始。
持ってきたのがダイソーサビキだったのでちょっと心配でしたが、普通に釣れて一安心(笑)
ただ、寝過ごしたせいで時合いが終わる寸前だったようで20分ほどでぱったり釣れなくなってしまいました。
それでも、ちょっと食べる分くらいは確保できたのでよしとしましょうか。
だいぶ日が昇って暑くなってきたので高速飛ばして家に帰ります。
では、本日の釣果!
ちょっと大きめのアジ1・サバ2・ギンポ1・豆アジ17? という結果。
これは本日の夕飯に料理して食べる予定です。