以前からバイクでツーリングしつつ海釣りが出来ないかなーと考えてまして、セロー250に積載する方法を試行錯誤してみました。
まぁコンパクトロッド+ルアーとか釣り方によっては荷物も少ないのでなんとでもなるでしょうが、今回はいつも車で行くときの装備にできるだけ近づけることを目標にします。
まずは一番大きな物をなんとかしてみる
荷物の中で一番かさばるのがクーラーボックス。
魚を持ち帰るなら必須アイテムですが、これまで使っていたダイワのSU 2600Xはデカすぎるので12L前後のものを探してみるがどれも値段が高い!
結局、近所のホームセンターに行って秀和のLUCK12を購入。
ダイワのはさすがに釣り用に作られているだけあって使いやすいし、保冷力もバッチリだけどこれをセローのキャリアに乗せるのはちょっと気が引けます(笑)
その点、LUCK12はコンパクト&低価格!
同じ容量のダイワSU 1200Xと比較してみると・・・
LUCK12
外寸 325 x 228 x 284mm
重量 1.7Kg
価格 ホームセンターで約3,000円
SU1200X
外寸 435 x 275 x 310mm
重量4.3Kg
価格 アマゾンで約13,000円
保冷力の違いとかそんなのどうでもよくなるくらい差があります。
特に今回はバイク積載のためサイズが最重要事項!
これならセローのリアキャリアに乗せてもちょうどいいサイズです。
保冷力のテストをしてみる
ためしに氷4キロ分を入れてみるとこんな感じ。
このまま蓋を閉めて玄関に放置してみましたが、3日目まで氷が残っていたので保冷力も問題なさそう^^
ただ、少し気になる点が2つ。
1、水抜き栓が底より微妙に高い位置についているので、水を抜くときは傾けないと少し残りそう。
2、肩掛けベルトがボックスの底部を通る構造なので、汚れたところに置くとベルトが汚くなるかも?
まぁ、どっちも気にしなければいいレベルの話。
実際にセローに乗せてみるのが楽しみです。
次回、サイドバッグ編へ!
さらに実践編へ!