釣り

近所の川でウナギ釣りリベンジ!

先日、釣り開始直後に河原で火災が起きてしまい撤退を余儀なくされてしまったわけですが、そろそろ現場も片付いただろうということで再出撃してきました。

いつものように竿二本のぶっこみ仕掛けにミミズ餌。
近所のドバミミズスポットの公園ではすでにぶっといミミズがたくさん発生していて今年もお世話になれそうです^^
そんなわけで、夕方6時半くらいから釣り開始。

仕掛けを投入し、ラジオを聴きながらぼーっとしていると開始15分くらいで早速アタリが!
足元まで寄せてみるとデカいナマズでした。
しかし、たも網が無いのでそーっと抜きあげようとするもあえなく糸を切られ・・・

さらに30分後、ガツンと来たアタリに合わせを入れるとウナギっぽい手応え!
やっと本命が来たかーと寄せていると、川底に沈んでいる何かに巻かれてしまい根掛かりに化けてしまいハリス切れ・・・

それからしばらくはアタリが無く、たまに仕掛けをあげては餌を取り換えているとなんだかゴミが引っかかっているようなずっしり重いだけの手ごたえが。
陸にあげてみたら・・・

こいつでした(笑)

モクズガニ

それにしてもデカいなぁ。脚ひろげたら軽く25センチは超えてそうなかんじ。
モクズガニでは最大サイズに近いんじゃないでしょうか?このサイズはかなりの腕力があるので針を外すときは要注意です!
これはとりあえずクーラーボックスにキープしときます。

※カニを調理した記事はこちら

その後またしばらくアタリがなく、午後8時頃に最後のアタリがありましたが掛かっていたのはニゴイでこれまた足元でハリスが切れてバラシ。

今回はハリスを切られてばかりで全然ダメな日でした。
ナイロン3号じゃ細すぎなんでしょうか?次回は5号くらいにしてみようかな。

-釣り
-, ,

//Amazon モバイルポップーオーバー

© 2023 たかねこのひとり放浪記