庭の菜園がすっかり雑草に覆い尽くされてしまいました。
これまで見てみぬふりをしてきましたが、いよいよ手に負えなくなりそうなので重い腰を上げて草むしりをすることにしました。
現状はこんな感じです。
2・3枚目の写真のところはルッコラが生えていたんだけど、すっかり雑草に埋もれてしまって跡形もありません(笑)
草むしり開始!するといろんな生き物が・・・
照りつける日差しの中、麦わら帽子を被って作業開始。
草を引き抜くたびにいろんな虫が飛び出してきます。
バッタにヤスデ、ダンゴムシにカメムシなどなど・・・
そんななか、茶色い虫が足元に這って来て「ゴキブリか!?」とちょっと焦りましたが違いました。
いや、違ってはいなかったんだけど所謂家に出るゴキブリとは違う種類で「モリチャバネゴキブリ」でした。
こいつは基本的に落ち葉や枯れ草の下に住んでいて、家屋には侵入してこないそうです。
動きもそれほど早くないし、サイズも小さく見た目もちょっと弱々しい感じなのでゴキブリだと知らなければあまり嫌悪感も感じないかもしれません。
ま、あまり庭で繁殖されても困るので駆除しておきましたが。
見違えるようにすっきりしました!
さて、狭い庭ですから30分ほどで作業は終了。
ごっそり取れた雑草は庭の片隅に積んでおきました。
この場所には前にドバミミズが住み着いていたので、いずれミミズたちの餌になってくれることを期待して。
で、こんな感じになりました!
トマトの根本から植えた覚えのないゴーヤが生えてきていたので、そのうちネットを貼ってグリーンカーテンにしようかな。
あとは、空いたスペースに葉物野菜の種をいくつか蒔いてみる予定です!