こんにちは。
3月もそろそろ終盤に突入し、家庭菜園をやっている人なら夏野菜に向けていろいろと準備を始める時期じゃ無いでしょうか?
ちなみに我が家では狭いながらも市営の農園を借りているので、毎年いろいろな野菜を育ててます(うまく育てられるとは言ってない)
そんなわけで、まだちょっと寒いですが毎年レギュラーで育てているミニトマトを早めに準備することにします。
どの品種にする?
ミニトマトは新しい品種がどんどんと出てきているので、どれを育てるか結構悩みどころ。
うちでの定番は
・千果
名前の通りたくさん収穫出来る。味も普通に美味しいので特にこだわりが無いときはこれを植える感じ。
・アイコ
少し長細い形。果肉と皮が若干堅めな印象だけど実割れしづらい(気がする)
昔はよく植えてたけど、最近は2軍落ちかも・・・
・ミニキャロル
これもたくさん収穫出来る。その昔4株ほど放任栽培でモジャモジャジャングルになったときは一度にバケツ一杯採れたこともΣ(゚д゚ 味は普通。
だいたいこの辺のメンバーでやってきたんですが、たまには心機一転新しい品種に挑戦してみようかなーとタキイのサイトを眺めて購入したがこちら。

アマゾントマトとプチルビー
・中玉トマト アマゾン
タキイ種苗のサイトへ
正確には実のトマトではなく中玉。「魔界の果実」というキャッチコピーと見た目のインパクトだけで選んでみた。
食味の点では甘さよりも旨みを押しているのがちょっと面白いと思う。収穫が楽しみ!
・プチルビー
タキイ種苗のサイトへ
こっちは所謂ふつうのミニトマトでアマゾンとは対照的に優等生な感じ。
赤色が綺麗なのと裂果しにくく病気に強いというところが選定ポイント!
毎年実割れが多発しがちなので、多少お手入れをサボっても割れないといいなと思う笑
加温して芽だし作業
種まきにはまだ少し早いけど、スタートダッシュを決めたいのでフライング気味にいきます。
ポットに直接種まきしてもいいいんだけど、種の数も少なくて確実に発芽させたいのでとりあえず芽だししてからポットにまく予定。
ちなみにアマゾンが8粒、プチルビーが10粒。少ない・・・

トレイで保温して発芽させる
こんな感じでスチロールのトレイにキッチンペーパーを敷き水で濡らす。
そこに種を並べて発芽させます。
そのままだと時期的に発芽温度に達しないので、うちでは熱帯魚の水槽に設置してある照明器具の上に載せて加温してます。
さてさて、このうち何粒発芽するでしょうか?
いまのうちに植え付けるポットと培養土を用意しなくては!