家庭菜園

玉ねぎの苗づくり

こんにちは!たかねこです。

我が家では毎年秋になると玉ねぎの苗を買ってきて植え付けるんですが、去年は深刻な苗不足だったようで熾烈な苗争奪戦が繰り広げられていました。

今年は苗を求めて彷徨い歩くのはゴメンなので、自分で苗を育てることにしました。

種は近所のカインズホームで「ネオアース」を一袋購入。

中晩生種で保存性がよく、収穫後に翌年3月まで保存が効くということでこれにしました。

玉ねぎの苗を育てるのは今回が初めてなので、ちょっと手間はかかるけどセルトレイに蒔いてみます。

使用するのは128穴のセルトレイ。

これに培養土を入れて一つの穴に2粒ずつ丁寧に蒔いて計256粒。

まだ少し種が残ったけど、来年まで保管しても発芽率が下がりそうなので花壇の空きスペースにばらまいておきました(^^;

で、この作業をしたのが一週間前。

本日、無事に発芽を確認^^

玉ねぎの発芽

うまく育って200本くらいは苗が取れるといいなぁ。

-家庭菜園
-, ,

//Amazon モバイルポップーオーバー

© 2023 たかねこのひとり放浪記