-
雑草の水中化実験 途中経過
これまでに何度かブログにも書いてきた雑草の水中化実験ですが、現時点の結果をまとめたいと思います。 まずは被験者たちの紹介です(笑) 名前がわからないので、わかる方がいたらコメントにでも情報をお願いしま ...
-
雑草の水中化実験結果 雑草C編
雑草の水中化実験第4弾です。 田んぼ脇の湿地で採ってきたこの雑草。やはり名前がわかりません(笑) 雑草図鑑でも買ってみようかなーと結構本気で考えてます。 さっそく水槽に植えてみると、翌日には・・・
-
雑草の水中化実験結果 雑草B編
雑草の水中化実験第3弾です。 田んぼ脇で採ってきた赤い茎が綺麗な草。 手触りがカサカサ系だったんで水中には馴染まないかと思ったけど・・・
-
雑草の水中化実験結果 雑草A編
雑草の水中化実験第2弾です。 近所の道端で摘んできた名前のわからない雑草。 水槽に入れてしばらくすると節のところから根が出て、脇芽も伸びてきそうな気配で期待できそうだと思ったんだけど・・・
-
雑草の水中化実験結果 ノチドメ編
水中化実験第一弾のノチドメです。 水草でおなじみのオークロに見た目がそっくりなので期待したんですが、結果はイマイチ。 一か月以上水槽に居ましたが枯れはしないが増えもせず。少しずつエビたちに啄まれてボロ ...
-
水槽にさらに雑草を追加してみる
先日から雑草の水中化実験をやっていますが、そんな中さらに追加で雑草を探しに行ってきましたよ! 今回は水中に適応しやすそうなものを探そうということで、田んぼ脇の湿地で採取を開始。 ぬかるんだ泥の中に根を ...
-
名前不明の雑草を水槽に投入してみた(3週間後)
前回、散歩中に取ってきた雑草を水槽に突っ込んでみたわけですが一週間ほど経過してどうなったのかを見てみましょう。 上の画像が水没2週間後で、下が3週間後です。 ぱっと見ではあまり変化なし。
-
名前不明の雑草を水槽に投入してみた
先日、散歩中に気になる雑草を見つけたので数本持って帰ってきて水槽に入れてみました。 気になったというか、なんとなく水草っぽい雰囲気がしたというだけで水辺に生えてたわけでもないんですけどね(笑) とりあ ...